治験(医療の進歩に貢献)

臨床試験(治験)とは

ここでは、治験に興味をお持ちの患者さまに、治験についての説明をいたします。
製薬企業が開発した「くすりの候補」は、厚生労働省の承認を得てはじめて「くすり」として認められます。病院などの医療機関で使われたり薬局などで販売されたりしているのは、このようにして認められた「くすり」です。厚生労働省の承認を得るためには、患者さまや健康な人の協力をいただき、「くすりの候補」を実際に人に投与して安全性と有効性を確かめなければなりません。この承認のために行う試験を「臨床試験(治験)」といいます。そのため「薬事法」に基づき「医薬品の臨床試験の実施の基準」という法律がつくられ、それに従い治験を実施することが義務付けられています。

なぜ人で試さなければならないの?

自然界からから発見されたり合成されたりした「くすりの候補」は、細胞や動物などを用いた実験によって有望なものだけに絞り込まれます。この時点までに、ある程度の有効性・安全性は確かめられています。しかし、動物では有効であっても人では効かなかったり有害な作用を引き起こしたりする場合がありますので、実際に人に投与して有効性や安全性を確かめる必要があるのです。このように、くすりが世に出るためには、どうしても臨床試験(治験)が必要なのです。より効果のあるくすりや、より副作用の少ないくすり、これまで治療のむずかしかった病気を克服するためのくすりは、臨床試験(治験)に参加してくださる患者さまの善意があってはじめて生まれます。また、現在わたしたちが使っているくすりも、これまでの多くの方々の善意の上に誕生したものなのです。

当院で実施中の治験
現在対象試験はありません

治験審査委員会について

治験審査委員会とは、医学・歯学・薬学などの専門家だけでなく、専門外の人や病院と利害関係がない人によって構成される委員会です。治験審査委員会では参加される患者さんにとって不利益なことがないか、臨床試験(治験)を計画通りに実施することができるかなどを、治験を開始する前に確認しています。また、治験実施中には、治験が正しく実施されているか確認したり、安全性に問題がないかを評価し、臨床試験(治験)を継続するべきか判断しています。「医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令」に準じて、治験審査委員会に関する以下の情報をクリニック内にて公開しています。

葉っぱと薬
  1. 治験審査委員会の手順書
  2. 呼吸のお手伝いともなるので、呼吸困難の軽減につながります。
  3. 排痰を促進することもできます。

ご希望の方は当クリニックの治験担当者までご連絡ください。